Quantcast
Channel: 株式会社テレビ東京
Viewing all articles
Browse latest Browse all 363

石川社長5月定例会見

$
0
0

【21年度決算と今期の業績見通し】
(石川社長)
5月12日に発表した21年度決算についてご説明します。
今回の決算は連結営業利益が85億円を超え、過去最高の水準になりました。
業界環境の改善と社員の頑張りが良い結果につながったと思っています。
放送収入に関しては、コロナ前の19年水準をほぼ回復するところまで来ました。
営業局を中心に売り方も工夫し、スタートアップ企業からのスポット出稿が増えました。
『WBS(ワールドビジネスサテライト)』の月~木の放送時間を 23時から22時に
1時間前倒ししたタイムテーブルの変更なども収益の改善に寄与しました。
大きな成長エンジンと位置づけている配信・アニメ事業も好調でした。
特にアニメ事業は10年連続で成長し、今やテレビ東京の大きな収益の柱となりました。
配信事業も順調に伸びています。
今期も「全コンテンツ・全配信」という理念に基づき、
放送・アニメ・配信の3つの柱で事業を伸ばします。
「テレ東らしい」「テレ東しか作れない」番組を拡充してテレビ東京の存在感を高めていきます。
「配信オリジナル制作費」を11億6,000万円に倍増するなど積極的なコンテンツ投資をさらに続けます。
アニメ事業に関しては北米、中東、アジアを中国市場と同様に開拓を進めます。
ただ、ウクライナ情勢及びそれに連動した形で起こっている原材料高など
政治経済の先行きを見ながら機敏に手を打っていきます。
人事については、各分野で専門的な知識とノウハウ、人脈を持った
役員、局長、部長を登用し、この難局を乗り切りたいと考えています。

【編成関連】
22年度4月クール第7週終了時(4月4日~5月22日)の個人全体(ALL)視聴率は、GH3.3%(前年比-0.2p)で、
PT2.9%(同-0.2p)、全日が1.3%(同-0.1p)。
『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』
『出没!アド街ック天国』などは前年度平均より高い視聴率で健闘しています。
この4月クールから始まった金曜8時のドラマ『嫌われ監察官 音無一六』も
平均視聴率がALLで4.2%と好評を博しています。
土曜日の23時放送のアニメ『SPY×FAMILY』も平均視聴率はALLで1.4%とこの時間としては高い
視聴率です。特筆すべきはタイムシフト視聴率の平均が4.5%と、テレビ東京の番組の中でも
過去最高の水準で推移しています。

今後の特番では『テレ東音楽祭2022夏』を6月22日(水)夕方5時半から
放送することが決定しました。
MCはおなじみ国分太一さんです。

【テレ東BIZ】
テレビ東京は去年4月に動画サービスの「テレ東NEWS」と「ビジネスオンデマンド」を統合し、
「テレ東BIZ」として再スタートしました。
統合2カ月後には、YouTubeチャンネルの登録者数が100万人を超え、
現在150万人に到達目前です。
6月3日(金)14時50分から22時まで「テレ東BIZ 1周年感謝祭」と名付けた
オンラインでの特別イベントを実施します。
テレ東BIZに登場する名物記者やアナウンサーが出演します。

【番組シールを利用したプロモーション】
『タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!』という番組のシールを作って、
タクシーに貼ってもらうというキャンペーンを始めます。

(斎藤総合編成局長)
今年4月から毎週木曜日18時半に放送中の『タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!』を
グループ社員全員がプロモーション部員となってPRするという非常にテレビ東京らしい宣伝です。
社員がタクシーで会計の際にシールを運転手さんに渡して、番組の認知向上と番組自体をタクシー業界に
応援してもらうことを期待しています。

【営業関連】
(石川社長)
4月は、タイムが前年比+2.3 %、スポットが同+3.0%、タイム+スポットの合計で同+2.6%。
タイムは4月改編で売り上げがアップし、スポットも人材サービス、飲料、情報・通信などが引き続き好調で、
前年を上回る水準を確保することができました。

Q: 5月3日に俳優の渡辺裕之さんがお亡くなりになったがコメントなどあれば
(石川社長)
渡辺さんは、『ゴルフのキズナ』にレギュラー出演していただきお世話になりました。
非常に紳士な方で尊敬できる方だったと思っております。謹んでお悔み申し上げます。

Q: 『ゴルフのキズナ』の渡辺さん出演分のストックはいつまであるのか。後任など決まっているか
(斎藤総合編成局長)
ご遺族や共演者、関係者のご意向や視聴者の皆様からのご意見などを踏まえ、渡辺さんの部分に
ついては収録したものは全て放送していこうと総合的に判断しました。
6月19日放送分まで、渡辺さんがご出演されています。その先の放送につきましては決まっていません。

Q:5月11日、ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんがお亡くなりになったがコメントなどあれば
(石川社長)
お亡くなりになったと聞いて非常にびっくりしました。上島さんは出川さんの番組で盛り上げていただくなど、
いろいろな形で協力をしてくださりました。心からご冥福をお祈りいたします。

Q: 出川さんの番組では5月28日の放送で上島さんの追悼企画を放送すると先週告知していたが、他にも追悼企画があるか
(斎藤総合編成局長)
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』に上島さんは番組史上一番多い6回ゲストとして出演し、
番組をメジャーにしていただきました。過去にご活躍されたシーンをまとめて、追悼という形で放送いたします。
他に追悼の番組を放送する予定はありません。

Q: 21年度の決算でアニメ収入が伸びた理由は
(石川社長)
海外で『NARUTO』や『BORUTO』が人気を維持していて、アニメ自体にプラスして関連グッズやゲームなどが好調です。
アニメ局の努力で原作を確保した効果が出てきているのではと思います。

(川崎常務)
コロナの影響がある中、自宅で楽しむゲームや配信、それからキャラクター物の商品化が世界的に良かったため
海外の伸びが一番大きかったです。高級ブランドと組むケースもあり、今後が楽しみです。

Q:TVerでリアルタイム配信が始まって1か月半経つが手応えは
(石川社長)
データについては、まだ十分にそろっていない状況ですが、想定した範囲内です。
大きなシステムダウンもなく成功している認識です。
ただ、見てもらうためにはまだ工夫が必要で、TVerやテレビ各局で協力して
認知を高めるためのプロモーションをいろいろ形で強化したいと考えています。

Q:リアルタイム配信によって地方局への番組販売の影響は
(石川社長)
現段階で番販には影響していません。地方局の視聴率にも影響が出ているとは聞いていません。

Q:リアルタイム配信で特に見られているジャンルですとか、今後伸ばしていきたいジャンルは
(石川社長)
やはりドラマが強いようですが、『WBS』『出没!アド街ック天国』『あちこちオードリー』などの番組も結構見られています。

Q:制作中のドラマの現場で13人の新型コロナウイルス陽性が確認されたが、撮影スケジュールに遅れなどはなかったのか
(斎藤総合編成局長)
先週の半ばから収録が再開していて、予定通り放送いたします。

【BSテレビ東京 田村社長】
21年度の業績は売上高が171億7,600万円、営業利益が22億3,000万円といずれも過去最高を記録しました。
夏休みに開催する2つのイベントを紹介します。
7月16日から国立科学博物館で開催する「化石ハンター展」は、2016年の「海のハンター展」、21年の「大地のハンター展」に
続くハンターシリーズの第3弾となります。
名だたるハンターたちの探検を紹介しながら、恐竜や哺乳類の進化をたどります。
もう一つは7月23日から開催する「大昆虫展in東京スカイツリータウン」です。
知ってびっくりするような昆虫の世界をわかりやすく紹介いたします。
アンバサダーに大の昆虫好きである哀川翔さんを起用して、昆虫について楽しみながら学べる展覧会となっております。
番組では、今年度も小谷真生子さんを司会に招いたシリーズ企画
『SDGsが変えるミライ~小谷真生子の地球大調査~』を6月からスタートさせます。
およそ2カ月に一回の間隔で放送を予定しております。
今回、番組のセットを一新し、廃材をリサイクルした建材や工場で余った端材、役目を終えつつある放送のビデオテープといったものを
活用するなど、木のぬくもりとSDGsの観点を両立させたセットとしています。

Q:BSテレビ東京がBSでの2期連続売り上げトップだった要因は
(田村社長)
全体的にBSのスポット市況が堅調に推移したことや、テレビ東京グループが得意とする経済系の番組が営業的に
成立したというのが主な要因です。社員全員が売り上げを伸ばそうと意識して仕事に励んでくれた部分も多分にあるとは思います。

Q:『マンデーMLB』の評判は
大谷選手が活躍する度合いがシーズン当初よりも増えてきましたので、上々の評価をいただいています。

Q:最後の定例会見ということで一言あれば
BSをより見てもらうためには記者の皆さんに記事にしていただく工夫が大変重要です。
皆さんが記事にしたいと思うような編成的な取り組みを提供し続けなければならないと思っております。
引き続きBSテレビ東京・テレビ東京グループを応援していただければと思います。ありがとうございました。

<出席者>
テレビ東京 代表取締役社長 石川 一郎
BSテレビ東京 代表取締役社長 田村 明彦
テレビ東京 常務取締役 アニメ・ビジネス本部長 川崎 由紀夫
テレビ東京 常務執行役員 総合編成局長 斎藤 勇

テレビ東京 広報局長 島田 政明
テレビ東京 広報局次長兼広報部長 川口 尚宏


Viewing all articles
Browse latest Browse all 363

Trending Articles